
生活習慣病や、疲れや冷えなどのさまざまな不調には、
日々の食生活が大きく関わっています。
忙しいときでも手軽にできて、体の調子を整えてくれる「養生ごはん」で、
食の面からもセルフケアをしてみませんか?


管理栄養士・料理家。お茶の水女子大学大学院にて食品科学を専攻し、修了。2020年に株式会社セイボリーを設立。現在はレシピ開発・料理撮影や、商品・サービスの監修など、幅広く活躍中。著書に『小鍋のレシピ 最新版』(辰巳出版)がある。
料理制作・監修:ひろのさおり
撮影:松村 宇洋 スタイリング:ゆきのかおり

材料 2人分
| 鶏むね肉(皮なし) | 200g | |
| さつまいも | 130g | |
| ピーマン | 3個 | |
| まいたけ | 40g | |
| ごま油 | 大さじ1 | |
| A | 酒 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 小さじ1 | |
| しょうゆ | 小さじ1/2 | |
| B | オイスターソース | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ1 | |
| みりん | 小さじ1 | |
| にんにく (すりおろし) | 小さじ1/2 | |
| しょうが (すりおろし) | 小さじ1/2 | |
| 鶏がらスープの素(顆粒) | 小さじ1/4 | |
作り方
1 鶏肉は繊維を断つようにそぎ切りにしてから細切りにし、ボウルに入れてAを加えてもみ込む。さつまいもは皮付きのまま細切り、ピーマンも細切りにする。まいたけは細かく手でさく。
2 フライパンにごま油を入れて中火で熱して鶏肉を炒め、肉の色が変わったらさつまいもを加え、ふたをして2分ほど蒸し焼きにする。
3 2にピーマンとまいたけを加えて中火でさっと炒め、Bを加えて炒め合わせる。
高たんぱく質、低脂質の鶏むね肉に糖質、ビタミン類が豊富な食材を組み合わせ、筋肉の維持、増強にピッタリの一皿に。
動画視聴にあたっての注意事項
※安定したインターネット環境下でご視聴ください。スマートフォン等による視聴は、契約されている通信事業者のパケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますのでご注意ください。
※動画の視聴にあたり生じた、いかなる損害についても当社は一切の責任を負いかねます。
※本動画コンテンツの著作権は当社に帰属します。著作権の侵害に当たる行為は固く禁じます。
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.




